筋トレ

プロレスから始める筋トレ

こんにちは、じゃぐです

本日1週間ぶりに筋トレに行ってきました

明日か明後日は筋肉痛でしょうが、また筋肉が強化されると考えれば嬉しい痛みです

別に筋肉痛になったからといって筋肉が強化される訳ではないそうですが笑


さて、私はプロレスを好きになったからこそ筋トレを始められた人間です

このブログでは、自分の記録を残す意味でも筋トレについて書き留めていきます

ただ、ボディビルとかフィジークとかを目指している訳でもなんでもなく

ジムに通うのは週に1回、多くて2回の

自己満足の世界なので、あまり期待しないでください(田口監督風)

プロレスファンに筋トレを勧めたい理由

私が筋トレを始めたのは2018年の7月

自分の結婚式が2か月後に迫り、そろそろ痩せようと考えました

でも走るのは好きじゃないし…と迷っていたところ

時期的には真夏の祭典G1クライマックス

素晴らしい肉体を持つ男たちが熱戦を繰り広げている訳です

どうせダイエットするなら、自分もこの人達のように筋肉をつけたい!

そうしてジムに登録し、筋トレを始めました


そして、ここからプロレスファンに筋トレを勧めたい理由ですが

私たちには大好きなプロレスがいつも近くにあるということです

…ちょっとよく分からないですね

筋トレを続けるにあたって最も難しいのはモチベーションを保ち続けることだと思います

習慣化すればそんなことはないですが、特に最初の頃ですね


筋トレを始めたばかりの頃、私を支えてくれたのはプロレスラーの入場曲でした

itunes musicには去年発売された「NJPWグレイテストミュージックⅥ」まで

ラインナップされており、登録すれば自由に聴くことができます

私は好きな入場曲を詰め込んだプレイリストを作って、

ひたすらリピートしながら筋トレしていました

プロレスラーの入場といえば、プロレスで最も盛り上がるシーンのひとつ

入場曲が流れれば、選手のPVや試合の様子が頭に浮かびます

特に内藤選手の「STARDUST」はいいですね

ノリやすいし、テンション上がる!

あとオカダ選手の「RAINMAKER」も

1回2回とチェストプレス(胸筋強化)を押すのにちょうどよいリズムです

SANADA選手の「Cold Skeleton」もロータリートルソー(脇腹強化)を行うのに適したリズム(主観)

などなど、好きな選手がモチベーションを上げてくれるだけでなく

筋トレに必要な「限界に到達してからのもう1回」も後押ししてくれます

私たちには大好きなプロレスがついている!

プロレス好きなそこのあなた、筋トレ始めてみませんか?


私は今後も

YOH選手の胸筋のバイブス、ジェイ・ホワイト選手の背筋を目標に

ジムに通い続けます!週一で!

以上!

-筋トレ

© 2023 プロレスから始めるブログ Powered by AFFINGER5