新日本プロレス

【G1 CLIMAX 29】Aブロック初戦にアメリカ熱狂!

2019年7月6日

こんにちは、じゃぐです

いよいよ始まりましたね!

我々新日本プロレスファンの夏が!

早速ですが、公式戦を振り返っていきます!

ネタバレを含むので、まだ視聴されていない方はここで閉じて頂くのをオススメします

ウィル・オスプレイ vs. ランス・アーチャー

新日本プロレスリング

アーチャー選手が魅せてくれましたね!

必殺のアイアンクローによるフォール(EBDクロー)による3カウント!

NEW JAPAN CUPのリベンジも果たし、超ヘビー級としてのインパクトも残した最高のスタートだったと思います

これから戦うヘビー級の選手に対しても

今回のような、圧倒的パワーで倒す、

そんな試合を見せて欲しいです


オスプレイ選手もさすがで、あわやの場面をいくつも作り出していました

どちらが勝っても違和感のない試合だったと思います

オスプレイ選手の次の相手はSANADA選手

どちらも試合運びの上手い選手なので、非常に楽しみな一戦です

EVIL vs. バッドラック・ファレ

新日本プロレスリング

EVIL選手の勝利を予想していましたが、

今回はファレ選手が上を行った試合でした

去年のような介入もなく、

それでいてEVIL選手が得意とするイス攻撃を切り返し、

ファレ選手のイスホームラン攻撃からのバッドラックフォール!

素晴らしかったです!


ファレ選手の次の相手は…早くも怪物対決、アーチャー選手!

超ヘビー級としてどちらも負けられない戦いです

SANADA vs. ザック・セイバーJr.

新日本プロレスリング

SANADA選手のオコーナーブリッジ決まった!

いやホント

この2人の試合は終始見逃せない戦いで、観てて楽しいですね

去年のG1では、

SANADA選手がザック選手の攻撃を上から抑え込んで勝利した印象でしたが、

今年はお互い手の内を知り尽くした上での攻防!

切り返しての、切り返しての、切り返し!

まさに珠玉!

SANADA選手はしっかり先日のブリティッシュヘビー級選手権のリベンジを果たし、

2ポイントも手にして良いスタートを切りました

飯伏幸太 vs. KENTA

新日本プロレスリング

飯伏選手が負けたっ!

予想通りではあるんですが、やっぱり何かショックです

KENTA選手は、様々なインタビューで語られていた通り

打撃を中心とした選手でした

しかしなんというか

ここ最近の新日本プロレスしか観ていない私にとっては何か違和感…

ここまで「相手を打撃で倒す」ことに特化した戦いは始めて観た気がします


正直今のところは好みじゃないです


解説では飯伏選手もペースを崩さずに戦っていたように話していましたが、

飯伏選手のいいところがあまり観られず、飯伏好きとしては消化不良な試合でした


飯伏選手の次の相手はEVIL選手

どちらも一敗どうし、熱戦になること間違いなしです

オカダ・カズチカ vs. 棚橋弘至

新日本プロレスリング

新日本プロレスが誇る黄金カードは、

アメリカ・ダラスの地でも圧倒的人気でしたね

そして、確かな面白さ!


序盤の互いの力量・調子を確認するような攻防から

後半戦に向けて的確にダメージを蓄積させていく両者、 次第に高まる熱量

最後は激しいフィニッシュブロー級の技の応酬からの

オカダ選手の必殺「レインメーカー」での3カウント!


これぞ新日本プロレス! と言いたくなるような名勝負でした

この2人の試合は安定感が半端ないですね


棚橋選手から2ポイントを手にしたオカダ選手は、次にザック選手と当たります

気が抜けない戦いが続きます…ザック選手が相手となると特に


棚橋選手の次の相手はKENTA選手です

今日はKENTA選手の魅力がよく分からなかったので、

棚橋選手がKENTA選手の良さを引き出してくれることを期待します

そして棚橋選手には勝ってほしい!

やはり新日ファンとしては、新日のトップ選手が次々やられるのは観たくないのです

最後に

さて、いよいよ始まりましたG1 CLIMAX 29!

やっぱりシングル戦をたくさん、じっくり観れるのは贅沢でいいですね

また次の試合まで1週間ありますが

色々妄想できる贅沢な時間を存分に楽しみましょう!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

以上!

-新日本プロレス
-,

© 2023 プロレスから始めるブログ Powered by AFFINGER5