こんにちは、じゃぐです!
本日、東京ドーム大会についての記者会見が行われ、
ついに、WRESTLE KINGDOM 14 in 東京ドーム
全対戦カードが発表となりました!
個人的見どころ等は次回語りたいと思いますが
とりあえず全カードのまとめです!
1.4東京ドーム 対戦カード
- 獣神サンダー・ライガー引退試合①
獣神サンダー・ライガー & 藤波辰爾 & ザ・グレート・サスケ & タイガー・マスク組
with エル・サムライ
vs.
佐野直喜 & 大谷晋二郎 & 高岩竜一 & 田口隆祐組
with 小林邦昭 - スペシャル8人タッグマッチ
SANADA & EVIL & 鷹木信悟 & BUSHI組
vs.
ザック・セイバーJr & 鈴木みのる & タイチ & エル・デスペラード組 - スペシャル8人タッグマッチ
後藤洋央紀 & 石井智宏 & 矢野通 & YOSHI-HASHI組
vs.
KENTA & バッドラック・ファレ & 高橋裕二郎 & チェーズ・オーエンズ組 - IWGPタッグ選手権
(王者)タマ・トンガ & タンガ・ロア組
vs.
ジュース・ロビンソン & デビッド・フィンレー組 - IWGP USヘビー級王座選手権テキサスデスマッチ
(王者)ランス・アーチャー vs. ジョン・モクスリー - IWGP Jr.ヘビー級王座選手権
(王者)ウィル・オスプレイ vs. 高橋ヒロム - IWGPインターコンチネンタル王座選手権
(王者)ジェイ・ホワイト vs. 内藤哲也 - IWGPヘビー級王座選手権
(王者)オカダ・カズチカ vs. 飯伏幸太
詳細・見どころはこちら!
1.5東京ドーム 対戦カード
- 獣神サンダー・ライガー引退試合②
獣神サンダー・ライガー & 佐野直喜組 with vs. 高橋ヒロム、リュウ・リー組 - IWGPジュニアタッグ王座選手権
(王者)石森太二 & エル・ファンタズモ組 vs. YOH & SHO組 - ブリティッシュヘビー級選手権試合
(王者)ザック・セイバーJr. vs. SANADA - IWGP USヘビー級王座選手権
(王者)1月4日の勝者 vs. ジュース・ロビンソン - NEVER無差別級王座選手権
(王者)KENTA vs. 後藤洋央紀 - スペシャルシングルマッチ
1月4日のIWGPヘビー級王座選手権の敗者
vs.
IWGPインターコンチネンタル王座選手権の敗者 - スペシャルシングルマッチ
棚橋弘至 vs. クリス・ジェリコ - IWGPヘビー級王座・IWGPインターコンチネンタル王座 W選手権
IWGPヘビー級王座チャンピオン vs. IWGPインターコンチネンタル王座チャンピオン
詳細・見どころはこちら!
https://www.njpw.co.jp/230280?category=6
3WAYのない東京ドーム大会
発表を一通り聞いてまず思ったのが
「今回は3WAYの試合はないんだな」でした
ここ数年では東京ドーム大会に3WAYもしくはそれ以上での試合はよくある話で、
2019年はIWGPタッグ選手権とIWGPジュニアタッグ選手権、そして
NEVER6人タッグ選手権のナンバーワン・コンテンダーマッチの3試合は
複数チームでベルト(もしくは権利)を奪い合う形式の試合になっていました
それに比べて2020年の2連戦では3WAY以上での対戦形式はなく、
必ず勝敗がはっきりする形となります
個人的にはこの方がはっきりする方が分かりやすくて好みなのでいい感じです
今回は2日間に渡って試合を行う関係上、
単にひと試合に選手を詰め込む必要がなくなった、と言うだけかもしれませんが
ただ、こんなことを言ってますが
2018年の1.4東京ドーム大会での私的ベストバウトは
「IWGPジュニアヘビー選手権」の4WAYマッチだったりします
新日本のジュニアトップの4選手(スカル・KUSHIDA・ヒロム・オスプレイ)が顔を揃えての最強決定戦
ジュニア特有の見応えのある派手な動きも多く、
1.4東京ドームという 新日本プロレス 最大の祭りにふさわしい試合だったと思います
2020年東京ドーム大会では、その試合がファンの心を最もつかむことになるのか
ここには試合順とかメインかどうかは関係ありません
W選手権も今までにない戦いになることは間違いなしですが、
あらゆる試合でベストバウトが連発するような大会になることを期待しています
スターダムの選手のお披露目があると思ってた
先日、女子プロレス団体 スターダム が
新日本プロレス と同じく ブシロード の傘下に入りました
スターダム といえば、今年4月のMSG大会に出場した岩谷麻優選手が所属する団体です
MSG大会にも女子プロレスの枠をわざわざ設けていますし、
今回正式に"グループ入り"を発表し、スターダム をこれから盛り上げていきたいと言う時期
日本のマット界最大の祭りでのお披露目となれば注目度は高まるでしょうし、
更に今年の東京ドーム大会は2連戦で、試合数も昨年の2倍・・・
一、二試合はスターダムの選手権試合を入れてきてもおかしくないかなと思っていました
しかし、結果をみると試合は組まれず
今はこれで正解でしょうね、と言うか当たり前か笑
東京ドーム大会は新日本プロレスの1年間の総決算となる大会
セルリアンブルーのマットの上でこれまで行われてきたドラマが繋がる瞬間
新日本プロレスを1年間応援してきたファンに対して、
そして、この日新日本プロレスに初めて触れるファンに対して魅せるための大会です
東京ドーム大会は、素直に新日本プロレスを堪能しましょう
ではまた!