いよいよ本日、イッテンヨン!
年間最大のビッグイベントである「WRESTLE KINGDOM」1日目。
見どころばかりのカードが並びますが、やはり気になるのは二冠戦のゆくえ。
公式ホームページでは、二冠王を予想するアンケートの結果発表が行われました。
第1位=内藤哲也(7,632票)
第2位=オカダ・カズチカ(4,362票)
第3位=飯伏幸太(2,016票)
第4位=ジェイ・ホワイト(556票)
最初に二冠を目標に掲げた内藤選手を支持するファンが多いという結果に。東京ドームでの"ハポン締め"を期待する声も多く見られました。
全ての選手への投票に言えることですが、二冠に対する考え方への共感で票を投じるファンも多かったようです。
飯伏選手の「最強のIWGPヘビーと最高のインターコンチ説」、内藤選手の「史上初が重要説」、ジェイ選手の「俺が最強説」。
当ブログではオカダ選手の「IWGPヘビー金メダル説」を推しています。
今回は、「IWGPヘビー金メダル説」と、イッテンゴで設けられている「敗者同士のシングルマッチ」を軸にした予想をしていきます。
結論から言いますと、イッテンゴで2冠を争うのはオカダ選手と内藤選手。
そして、二冠を手にするのはオカダ選手です。
その予想に至った理由を述べていきます。
理由① IWGPヘビーは"最強"の証であること
IWGPヘビーは金メダル、インターコンチは銀メダル。
それは、これまでのビッグマッチでの試合順や扱い方を考えると、多くのファンの持つイメージに近いものだと思います。
そしてイッテンゴは、それぞれの王者が直接対決をする場。
つまり、「どちらのベルトが上か」を決める戦いであるとも言えます。
最も長い歴史を持ち、"最強"の位置付けを持つIWGPヘビー級のベルト。
これを巻く選手がきっちりとベルトの"格"を見せつける。そんな戦いを希望します。
と、言う訳で、
イッテンゴのメインで勝利するのはIWGPヘビー級の王者です。
理由② 敗者同士のシングルマッチの意味
イッテンゴで、イッテンヨン敗北者同士のシングルマッチが組まれたことがずっと不思議でした。
見方によっては、新日本最強のレスラーを決めるトーナメントとも取れる今回の二冠戦。
しかし、このトーナメントに"3位決定戦"ほど無意味なものはありません。
果たして、その試合の意味はあるのか?
様々な可能性を考えた結果、唯一この試合に意味を見出せる組み合わせがありました。
飯伏幸太 vs. ジェイ・ホワイト
12月19日に行われた、「WRESTLE KINGDOM」の調印式。
ここでジェイ選手は、一通り内藤選手と二冠戦についてコメントをした後、わざわざ飯伏選手に対するメッセージを残しました。
向こうにマイクを渡す前に、もう一つコメントしたいことがある。イブシ(飯伏幸太)、オカダに対して権利証の入ったブリーフケースで攻撃したこと、いい仕事をした、すばらしかったなと思う。以前から、もしかしたらこれは言うべきじゃなかったのかもしれないが、オマエにはBULLET CLUBの匂いがする。それだけは伝えておこう
出典:新日本プロレスリング
遅かれ早かれ飯伏選手に対してジェイ選手からのちょっかいが入るだろうと思われるこのコメント。
いつもなら「NEW YEAR DASH!!」から新たな因縁が生まれることが多いですが、
年間最大のイベントであり、例年以上の数々のプロモーションを受けて、初めてプロレスに触れる人も多いであろう、今年の「WRESTLE KINGDOM」。
ここから新たなストーリーが始まることは、今後も継続的に新日本を楽しんでもらうために意味のあることではないでしょうか。
では、二冠戦で戦う可能性のある両者の試合をわざわざ敗者同士のシングルマッチにとして予想するのはなぜか。
それは
二冠戦に新たなストーリーを付け加えるのは情報が多くなり過ぎること。
そして、これで
敗者同士のシングルマッチに大きな意味が出てくるから
です。
ジェイ・ホワイトとの抗争で飯伏幸太は真の次期"エース"となる
2019年の4月。
飯伏選手は新日本プロレスと所属契約を結び正式な入団を発表しました。
ここから内藤選手とインターコンチを争ったり、EVIL選手やKENTA選手と権利証をかけて戦ったり、オカダ選手と前哨戦を繰り広げてきましたが、ベルトや権利証ありきの戦いでした。
つまり飯伏選手は他の選手と長くストーリーを紡ぐことをまだ出来ていません。
対してジェイ選手。
主なものでは、2018年秋の裏切りから2019年4月のMSG大会の決着戦まで、オカダ選手と長い抗争を繰り広げました。
ジェイ選手との抗争があったからこそ、オカダ選手は新日本のトップ選手として更なる飛躍を遂げたと考えています。
以前当ブログでも語りましたが、
ジェイ選手は敵対する選手を輝かせることに長けた名ヒールです。
飯伏選手は「WRESTLE KINGDOM」からジェイ選手と抗争を繰り広げることで、更なる光を放ち始めます。
この場合の飯伏選手の役割は、新日本プロレスの次期エースとして成長する姿をファンに見せ、多くのファンを新日本プロレスに夢中にさせることです。
つまり・・・
イッテンゴの敗者復活戦は、
次期"エース"飯伏幸太誕生のきっかけとなる記念すべき試合となります。
ではまた!