まさか元井美貴さんがYouTuberになるとは…!
新日本プロレスワールドでは実況席でお馴染みの解説員であり気象予報士の元井美貴さんが、YouTubeにチャンネル開設をしていたのをご存知でしょうか?
CMLLが大好きな元井さんの、チャンネルのテーマはズバリ『ルチャ・リブレ』。
今回は、元井さんが開設されたYouTubeチャンネルがどんなものなのか、そして動画を観て知ることが出来たことを簡単にまとめていきたいと思います。
Contents
モッキーチャンネル
『モッキーチャンネル』というタイトルが付けられた元井さんのYouTubeチャンネルでは、元井さんがメキシコのプロレス『ルチャ・リブレ』について授業風に解説してくれます。
新日本プロレスで毎年1月に行われる"ルチャの祭典"『CMLL FANTASTICA MANIA』も今年で10回目となり、メキシコのプロレス、そしてレスラー(ルチャドール)もだいぶお馴染みとなってきました。
ただ、メキシコならではのプロレスの文化や言葉への理解が薄いと、せっかくの年に1度の『FANTASTICA MANIA』の楽しみが半減してしまうのも事実。
正直な話、ファンになった当初『FANTASTICA MANIA』はあまり楽しめるシリーズではありませんでした。
メキシコの普段見ない選手が大勢参加すること、そして『ルチャ・リブレ』独自の聞き慣れない言葉がどんどん出てくることで、あまり興味を持てずにいたんだと思います。
さすがに3年目ともなるとルチャドールの顔(マスク?)や名前、独自の言葉もなんとなく覚えてきて楽しいシリーズになりました。本筋のストーリーからも離れている分、気楽に楽しめるのでいい感じです。今年はドゥルセ・ガルデニア選手が強烈なインパクトを残していきましたね。
そんな感じで、3年前の僕のように、ファンになってまだ日が浅い方は『モッキーチャンネル』で事前に『ルチャ・リブレ』について知っておくと、次回ルチャドールが新日本プロレスに参戦した時により楽しめるようになるんじゃないかと思います。
僕も改めて上の授業動画で勉強させてもらいました。なんとなく…で理解していた言葉に、程よい解説を加えてもらったという印象です。
ルチャ・リブレとは?
ここからは、元井さんが解説してくれた『ルチャ・リブレ』に関する言葉を紹介していきます。
ルチャ・リブレ(Lucha Libre)
メキシコのプロレスをこう呼ぶようです。ルチャは「戦い」、リブレは「自由」。なので、「自由な戦い」という意味になるようです。
マスクを被る選手が多い理由は、昔メキシコの原住民がスペイン軍と戦った時に動物の毛皮を被って戦ったことに由来するそう(諸説あり)で、これにはなるほど〜と思いました。ルチャ・リブレという名前も、「自由(を勝ち取る)戦い」ということで付けられたのかもしれませんね。
マスクは初めの頃は全員同じに見えてました。今では少しずつ見分けがつくようになりましたが。選手についても今後解説してくれるみたいなので、そのあたりも楽しみにしたいと思います。
テクニコ(Tecnico)・ルード(Rudo)
ルチャ・リブレでは正義と悪がはっきり分かれています。正義側をテクニコ、悪役側をルードとして、試合前にはどちらがテクニコで、どちらがルードかといったアナウンスがあるようです。
戦い方も、テクニコは飛び技など華麗な戦いで魅せるタイプの選手が多いのに対し、ルードは殴ったり蹴ったり反則技を駆使したりなど乱暴な戦いで魅せる選手が多いとのこと。
どの選手がテクニコで、どの選手がルードかということを知っておくだけでも、ルチャドールのキャラクターが掴みやすくなって楽しみやすくなるかもしれませんね。
ルチャドール(Luchador)・エストレージャ(Estrella)
ルチャドールは選手を意味し、さらにその中でも人気の選手をエストレージャと呼ぶようです。
エストレージャの意味は「星」。さらにスペル(super)が前についてスペルエストレージャと呼ばれることもあり、まさにスーパースター・花形の選手をこう呼ぶようです。
もしエストレージャと紹介される選手がいれば、新日本でいうところのオカダ・カズチカ選手や棚橋弘至選手、内藤哲也選手、飯伏幸太選手のようなトップの選手なんだということですね。
メキシコでトップの選手なんだとすぐに分かるだけでも、試合の見方が違ってくると思います。
こんな感じで、今回の元井さんの動画では主に『ルチャ・リブレ』でよく出てくる言葉についての解説がされていました。動画ではもっと詳しくお話しされているので、ぜひ観てみてください。
最後に
まさか元井さんがYouTuberになるとは思ってもみませんでした。
しかし、投稿された動画は『ルチャ・リブレ』に関する分かりやすい解説動画。実際に実況席に座っている方の解説が聞けるので、これはかなり有用なんじゃないか、と思って今回取り上げさせていただきました。
近いところでは『ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア』にも例年ルチャドールが参戦しているので、『新日本プロレスワールド』と『モッキーチャンネル』と合わせて観ることで、より試合を楽しめるようになるかもしれません。
いずれは、ルチャドールや新日本の選手が『モッキーチャンネル』に登場することもあるかも…なんて期待もしつつ、これからも動画をチェックしていきたいと思います。
今日はこんな感じで。
ではまた!