ついについに!新日本プロレスが再始動しますよ!
と、いうことでしばらく放置気味だったこのブログも復活します。
6月15日(月)からの大会の再開ということで実に110日ぶりの試合となります。
大会の自粛期間中、「Togetherプロジェクト」を通して選手の新しい部分を見たり、高橋ヒロム選手や矢野通選手、真壁刀義選手がYouTube始めたりと、この期間だからこその楽しみがあった訳ですが、
やっぱり、リアルタイムで試合を追えることが一番嬉しいですね。
今から楽しみすぎて仕方ありません!
復活のNEW JAPAN CUP!
大会の再開も嬉しいニュースでしたが、これは嬉しいサプライズでした。
今回のトーナメントは、3月のNEW JAPAN CUP用に準備されていたトーナメント表を元に、参戦可能な選手で再構成したものになってます。
さすがに国外にいる選手は出場見合わせ、ということなのでしょうね。
ということで、ヘビー級選手とジュニア選手が入り乱れた、なかなか珍しい大会になってます。
で、優勝者は、大阪大会で内藤哲也選手の持つ二冠に挑戦出来ると…
となると、目に入ってくるのはヒロム選手の存在。
NEW JAPAN CUPに優勝した上での内藤選手に挑戦となると、幻となった師弟対決の舞台としては、この上ないシチュエーションです。
もしこれが実現すると、今年はヒロム選手の年と言える程、勢いが止まらなくなるでしょう。それも見てみたい気がします。
ヒロム選手以外にも、とにかく気になるカードが多い復活のNEW JAPAN CUP。
まだ開催までは一週間あるので、その間に気になるカードについては触れていくとして、当ブログとしては、このことには触れておかねばなるまい!
ヤングライオン勢、NEW JAPAN CUP出場!
キターーーーー!
祝!辻陽太選手、上村優也選手、ゲイブリエル・キッド選手!NEW JAPAN CUP出場!
特に辻選手ですよ。
3月開催予定だったNEW JAPAN CUPへの出場権を得ることが出来ず、悔しい思いをしていました。僕も辻選手の出場を熱望していたので当時悔しい思いをしました。
今回の出場は辻選手にとって大チャンスです。さらに相手は真壁選手!
厳しい戦いになるでしょうが、このチャンスをしっかり掴んで欲しいです。
次に、ゲイブリエル・キッド選手。
彼について書いた記事が今年2番目に読まれた当たり記事になったということもあって、個人的にかなり愛着の湧いちゃってる選手です。
それを省いたとしても、twitterなどで見ることが出来る姿は愛嬌があってかわいいです。
そんな彼の一回戦の相手は、石森太二選手。
こちらも厳しい戦いになりますが、ゲイブ選手の存在をファンにしっかりアピールして欲しいです。
そして、当ブログの"推し"、上村優也選手。
上村選手の勝ちです。
トーナメント表を見た瞬間、上村選手が決勝まで勝ち進むルートが見えました…
二回戦:石森太二 戦
2019年の冬からアイスをめぐるストーリー(?)を見せてくれた上村選手と石森選手。2月にシングルマッチを行って一応の決着となったものの、またこの2人が絡むのを見たいです。その先にも見たい試合があるので上村選手の勝ちです。
三回戦:鈴木みのる選手
2.20での鈴木選手への奇襲と、その興奮を僕はまだ覚えています。あの試合で生まれた因縁は、何もないまま風化して欲しくない。まだ、この先で見たい試合があるので上村選手の勝ちです。
準決勝:高橋ヒロム選手。
僕は上村選手がヒロム選手のベルトへの挑戦に真っ先に手を上げたのを覚えています。Super.Jrでの戦いを楽しみにしていましたが、NEW JAPAN CUPのトーナメントで当たるのも悪くない。決勝戦で見たいカードがあるので、上村選手の勝ちです。
決勝戦:SHO選手
『#NEXTBOYZ♂』同士の戦いの実現です。若手同士の決勝戦に、誰もが新日本プロレスの未来に希望を感じる一夜となります。
ただ、一回戦の相手が金丸義信選手というのに不穏な空気を感じます。
単純に金丸選手との試合が楽しみでもありますが、金丸選手の巧さに対応出来るか、ちょっとだけ心配でもあります。
ただ、その先も見たいので、やっぱり上村選手の勝ちです。
とにかく楽しみすぎてよだれが出る
なんやかんや書いてきましたが、とにかく大会再開が嬉しすぎて、全試合が楽しみ過ぎる!
正直、誰が勝つかというよりも、新しい試合が見れるということの嬉しさが勝ります。
ここまで耐え、試合再開の準備を進めてきた新日本プロレスの皆さんには感謝しかありません。
これまで貯めに貯めた”プロレス貯金”を爆発させる時が来ました!
新日本プロレスの大会を、選手同士の戦いを、思う存分楽しみましょう!
ではまた!